派遣で秘書として働くメリットとは
派遣社員制度が始まった当初から、専門性が求められる秘書は即戦力として広く活躍してきました。派遣で秘書として働くメリットの一つは、自分の能力やキャリアに見合った仕事が選べることです。経験者や実績を重視する場合も多いですが、中には未経験者であってもよい仕事もあるため、ジョブチェンジやキャリアアップを考える点でメリットがあります。また、派遣社員を依頼する会社は大企業も多いため、正社員ではかなわなかった規模の会社で仕事ができるチャンスもあるようです。加えて、正社員のように職場や仕事の異動がないため、秘書としてのキャリアを積み上げやすい利点もあります。そして、派遣会社ではキャリアアップにつながる資格講座や研修を充実させていることも多いため、そのような制度を無料または低価格で利用して高度な知識を身に着けられます。
派遣秘書に向いている人と考えておきたいデメリット
特に未経験から秘書としてのキャリアを積み上げたい人は、派遣で秘書として働くメリットがあります。正社員を目指している人は、まずは派遣で働いて実績を積む方も多いようです。また、派遣は希望の職種や時間で働くことができるので、すでに秘書としてのキャリアはあるものの、結婚や出産などで働く時間をセーブしたい人にも向いています。メリットが多い派遣秘書の働き方ですが、デメリットもあります。自由な働き方である分、身分としては不安定なため、自分が意図していないときに契約を終了される場合があります。また、ボーナスや退職金などの金銭的な面では、正社員よりも低く抑えられてしまいます。
企業の業務を円滑に、効率的にこなす上で欠かせない存在、それが秘書です。昨今では、この秘書の派遣サービス会社が次々と誕生しており、企業は優秀な秘書を派遣という形で手早く採用することが可能です。